>> |
phpappli.pdf





尚、事例紹介の中で出席管理システムのご紹介をしていますが、その内容こそが
現在のSCLシステムの当初における産学連携による開発事例内容です。
今もその解発当初の気持ちを忘れずにお客様への対応をさせて頂いています。

※ご了承頂いた大学様のみをご紹介させて頂きます。
●学校法人 自治医科大学様
●学校法人 大東文化学園 大東文化大学様
●学校法人 廣池学園 麗澤大学様
●学校法人 共栄学園 共栄大学様
●学校法人 大乗淑徳学園 淑徳大学様
●日本医科大学様
●国立大学法人 上越教育大学様
●星薬科大学様
●中部学院大学様
上記、大学様以外に10大学様へ導入しております。
導入して頂きましたお客様での評価も良く、導入実績としてすべてのお客様名を公表すること
自体にはお客様にもご了承をいただけるとは思いますが、弊社としては、導入実績よりも
導入して頂きましたお客様での評価を重要視すべきことと判断をしています。
SCLシステムのコンセプトでもある日々の運用において早期の把握ときめこまかなサポートを
心掛けることを日々、優先に対応をしております。
そのお陰で今までに導入して頂きましたお客様方では、導入後から現在に至るまでに
SCLシステムの主軸であった出席管理機能、学生ケア機能以外での新たな学生カルテ、LMS
就活支援機能などを含めた多岐にわたる機能拡張をし、運用をされています。
常にお客様満足度の向上を目的に期待されるシステムとして
日々、進化し続けることをお約束させて頂きます。
 
お客様へのサポートとしては、殆どがリモート回線接続による対応です。
定期的なお客様での運用状況の把握ならび運用改善のご提案のサポートをしています。
また、障害時の対応としては、お客様の運用を優先に、リモート接続での早期対応をしています。
|
 |
|